不動産を購入する際の仲介手数料って?いくらかかるの?
仲介手数料について
フリーシア不動産
仲介手数料っていくらかかるの?

不動産購入の際に仲介手数料をどのタイミングでいくら払うの?

家や土地を個人で売買する場合には、さまざまな手続きがあり、専門的な知識が必要です。

そこで売主は、販売活動や購入希望者との交渉を不動産会社に依頼します。

買い主は広告を見たり実際に不動産会社に訪れたりして、条件に合う物件を探しますよね。

このように、業者がおこなう販売活動に対する報酬を「仲介手数料」といいます。

実際にいくらぐらい必要なのかが気になるところですが、手数料は取引価格によって上限が決まっています。

経験豊富な営業担当がご対応いたします
Check!
安心してご購入していただける物件を
不動産購入の際に発生する仲介手数料の上限はいくら?
Point
1

仲介手数料の上限は?

仲介手数料がいくらなのかは、200万円を超える場合は、200万円以内にかかる手数料に200万円から400万円までの手数料をプラスして合算されます。

Point
2

計算方法は?

もし400万円を超えれば、「200万円以内」・「200万円から400万円まで」・「400万円を超えた金額」の3つの手数料を計算して合算するのです。
この計算は手間がかかるので、次のような速算式で算出できます。

●200万円以内…5%
●200万円から400万円まで…4%+2万円
●400万円を超えた金額…3%+6万円

「2万円」と「6万円」は、別々に計算して合算した金額に合わせた調整額で、別々に計算しても速算式でも同じ金額が出ます。
ちなみに仲介手数料は、業者に仲介を依頼する際に支払う報酬なので、売り主が不動産会社の場合や、家を建設した会社が売る場合には、手数料は必要ありません。

Point
3

まとめ

今回は、家や土地を購入する際に必要な仲介手数料はいくらなのか、またその計算方法についてご説明しました。
間に仲介する業者をはさまなければ手数料は生じないので、物件の建設から販売までおこなっている、不動産開発業者の物件を探してみてはいかがでしょうか。

お気軽にお電話でご連絡ください
0800-800-7133 0800-800-7133
受付時間:10:00~20:00
Access

埼玉県を中心に一都三県の中古物件を多数お取り扱いしています

概要

店舗名 フリーシア不動産
住所 東京都立川市錦町1丁目4-4 立川サニービル2階 
宅建免許番号 東京都知事(1)第105105号
TEL 050-3613-0281
営業時間 9:30~18:30
定休日 年中無休

アクセス

埼玉を中心に東京、千葉、神奈川を含む一都三県の不動産物件の売買を行っています。物件を新たに探されているお客様や、所有されている不動産の売却を検討されているお客様一人ひとりの不安に丁寧に寄り添い、満足いくお取引ができるようにお手伝いします。
特徴

戸建て・中古マンション・土地など幅広くご紹介いたします

新たな東京都での生活をより良くするためのバックアップ

自社ホームページで広告を出すことで広告費を減らしたり、しつこい営業を行わないことで人件費を減らしたりすることで経費を節減し、仲介手数料無料を実現いたしました。お住まいの購入には物件の費用のみならず、引っ越し代金や家具・家電の購入費用など高額なお金が必要です。お客様が東京都で新たな生活を気持ちよくスタートでき、少しでもお得にお住まいをご購入いただけるよう尽力いたします。マンション・戸建て・土地など幅広い物件を取り扱っております。さらにはホームページに掲載されていない物件の購入もお手伝いいたしますので、不動産ポータルサイトや販売チラシなどで見つけた物件でもお気軽にご相談ください。人生の中で最も多くの時間を過ごす大切なお住まいを、納得の上でご購入いただけるようスタッフ一同誠心誠意サポートいたします。

Contact

お問い合わせ

RELATED

関連記事