マンション設備の1つである「床下収納」のメリットや注意点とは?
フリーシア不動産
購入時のポイント
Check!
今回は床下収納のメリットや使用する際の注意点について解説します。
Point
1

役立つマンション設備の1つ!床下収納のメリットとは?

床下収納とは、建物の床下に設置された貯蔵場所のことです。
主にキッチンに付いていることが多い設備ですが、洗面室や和室などへの設置もできます。
居住空間をそのままに収納場所を確保できるうえ、蓋以外は人目に触れません。
保存食や日用品のストックといった生活感が出やすいものもすっきり収納でき、整った印象を与えられるでしょう。
また、動線や視線を妨げることなく収納できるため、生活しやすい環境づくりにも一役買います。
ただ単に収納スペースが増えるだけでなく、見た目や暮らしやすさの改善にもつながる点は、床下収納の大きな魅力でありメリットです。

Point
2

マンション設備で床下収納を取り入れる際の注意点とは?

上記のようなメリットがある一方で、使用にあたり注意しなければならない点もいくつかあります。
まず、室内であれば冷房や除湿器などを使い最適な温度や湿度を維持できますが、床下はそうとはいきません。
気候の影響を受けやすいため、特に梅雨時や夏場は湿度や気温の上昇に注意が必要です。
腐りやすいものの収納を控えたり、防カビ剤を塗布したりといった対策が求められます。
また、蓋や枠部分に金属の部品を使用しているため、わずかながら段差が生じます。
一見、大したことないように見える段差でも、油断していたりスリッパを履いていたりするとつまずいてケガにつながる恐れがあるため、付近を通る際はよく注意しましょう。
また、収納したものの存在を忘れてしまう方も少なくありません。
思い出したころには期限が切れていたり、あるいはストックしてあるものを再び購入してしまったりといった事態になりかねないため、いつ・何を・どのくらい収納したかをメモし、確認しやすい場所に貼り付けておくことをおすすめします。

Point
3

まとめ

床下収納は、居住スペースを減らさずとも収納スペースを確保できる、非常に便利な住宅設備です。
一方で、使用する際には、ご紹介したような注意点があることもあらかじめ理解しておきましょう。
メリットや注意点、ライフスタイルなどを考慮したうえで、今一度、床下収納がある生活を検討してみてはいかがでしょうか。

お気軽にお電話でご連絡ください
0800-800-7133 0800-800-7133
受付時間:10:00~20:00
Access

埼玉県を中心に一都三県の中古物件を多数お取り扱いしています

概要

店舗名 フリーシア不動産
住所 東京都立川市錦町1丁目4-4 立川サニービル2階 
宅建免許番号 東京都知事(1)第105105号
TEL 050-3613-0281
営業時間 9:30~18:30
定休日 年中無休

アクセス

埼玉を中心に東京、千葉、神奈川を含む一都三県の不動産物件の売買を行っています。物件を新たに探されているお客様や、所有されている不動産の売却を検討されているお客様一人ひとりの不安に丁寧に寄り添い、満足いくお取引ができるようにお手伝いします。
特徴

お客様の理想に近い中古マンションでの新生活を後押し

未公開・リノベーション中などの東京都の物件情報も取得可能

無駄や閉鎖的な部分を排除し、その分お客様に目に見えるメリットを還元いたします。ご要望に合わせた物件を自信を持ってご紹介しておりますので、しつこい営業や電話は一切ございません。内覧時に諸費用明細をお持ちしますので、ご不明点や心配事などはその場でお気軽にご相談ください。東京都のマンションをお探しのお客様と最高の距離感を保ちながら、痒い所に手が届くサービスの提供を目指し日々尽力いたします。価格交渉や金利優遇の交渉なども積極的にお手伝いいたします。各種お手続きもできる限りお客様のご負担を減らせるようサポートいたしますので、ご安心ください。物件のご案内から契約、お引き渡しに至るまでお客様が不安なく進められるよう、きめ細やかな質の高いサポートを追求してまいります。

Contact

お問い合わせ

RELATED

関連記事