ハイサッシを採用したマンションを購入するメリットデメリットとは?
フリーシア不動産
購入時のポイント
Check!
ハイサッシを採用したマンションを購入するメリットデメリットとは?
Point
1

ハイサッシを採用したマンションを購入!そもそもハイサッシとは?

床から天井までの高さがあるサッシを、ハイサッシといいます。
また、平均的な窓の高さが1.8mなのに対し、ハイサッシの窓の高さは2.1m以上です。
リビングに設けられることが多く、開放感や採光性、眺望に優れているのが特徴です。
一昔前までは、構造上、マンションへの採用はできませんでしたが、逆梁工法と呼ばれる工法が確立されたことで、マンションでも採用できるようになりました。

Point
2

ハイサッシを採用したマンションを購入するメリットデメリットは?

ハイサッシは一つひとつの窓が大きく開口部も広く取れるため、通常のサッシより開放感をもたらします。
また、部屋全体に光が届きやすいうえ、風通しや眺望が良いこともメリットです。
さらに、壁の圧迫感が軽減されることで、高級感ある部屋に演出できるともいわれています。
ただし、こうしたメリットがある一方で、理解しておかなければならないデメリットもいくつかあります。
たとえば、窓の掃除には脚立が欠かせないほか、通常の窓に比べ、開閉の動作が重くなることが多いです。
特に女性では、負担が大きいと感じる方も少なくないでしょう。
また、劇的に日当たりが良くなるわけではありません。
確かに採光の良さはハイサッシのメリットの一つではありますが、建物の位置や向きによっては、通常のサッシの採光と大差ない物件があるのも事実です。
「ハイサッシ=日当たりが良い」と過度に期待しすぎないよう気を付けましょう。
さらに、既製品のカーテンでは高さが合わないため、特注しなければならず、費用が余分にかかってしまう可能性もあります。
ハイサッシを採用したマンションを購入する際は、こうしたメリットデメリットをよく理解したうえで物件を選ぶことが大切です。

Point
3

まとめ

ハイサッシとは、床から天井まで(2.1m以上)の高さがあるサッシのことです。
開放感があることや遮光性、眺望が良い点がメリットである一方で、掃除がしづらかったりカーテンを特注しなければならなかったりなど、デメリットもあります。
双方を理解したうえで、今一度ハイサッシを採用したマンションの購入を検討してみてはいかがでしょうか。

お気軽にお電話でご連絡ください
0800-800-7133 0800-800-7133
受付時間:10:00~20:00
Access

東京都を中心に一都三県の中古物件を多数お取り扱いしています

概要

店舗名 フリーシア不動産
住所 東京都立川市錦町1丁目4-4 立川サニービル1階 
フリーダイヤル 0800-800-7133
営業時間 10:00~20:00
定休日 年中無休

アクセス

都内を中心に埼玉、千葉、神奈川を含む一都三県の不動産物件の売買を行っています。物件を新たに探されているお客様や、所有されている不動産の売却を検討されているお客様一人ひとりの不安に丁寧に寄り添い、満足いくお取引ができるようにお手伝いします。
特徴

お客様の理想に近い中古マンションでの新生活を後押し

未公開・リノベーション中などの東京都の物件情報も取得可能

無駄や閉鎖的な部分を排除し、その分お客様に目に見えるメリットを還元いたします。ご要望に合わせた物件を自信を持ってご紹介しておりますので、しつこい営業や電話は一切ございません。内覧時に諸費用明細をお持ちしますので、ご不明点や心配事などはその場でお気軽にご相談ください。東京都のマンションをお探しのお客様と最高の距離感を保ちながら、痒い所に手が届くサービスの提供を目指し日々尽力いたします。価格交渉や金利優遇の交渉なども積極的にお手伝いいたします。各種お手続きもできる限りお客様のご負担を減らせるようサポートいたしますので、ご安心ください。物件のご案内から契約、お引き渡しに至るまでお客様が不安なく進められるよう、きめ細やかな質の高いサポートを追求してまいります。

Contact

お問い合わせ

RELATED

関連記事